高尿酸血症

高尿酸血症とは

血液中の尿酸値が高い状態を高尿酸血症といいます。初期は自覚症状はありませんが、重症化すると尿酸塩の結晶が体に溜まり激痛をともなう痛風や尿路結石症を引き起こします。
また、痛風発作がなくても長期的に放置すると腎機能障害の原因になります。

原因

尿酸はプリン体という物質が肝臓で分解された際に産生され、一時的に体に溜め込まれますが尿として排泄されます。
通常であれば、産生と排泄は同量で体内の尿酸値は一定に保たれていますが、様々な生活習慣から尿酸が過剰に増えたり、尿酸の排泄が少なかったりすることで高尿酸血症となります。
また、ビール・鶏卵・魚卵・肉・魚などプリン体を多く含む食品を日頃からたくさん取っている人は注意が必要です。

検査

血液検査(採血)によって血液中の尿酸値を調べます。
血清尿酸値が7.0mg/dLを超えていると高尿酸血症と診断されます。

治療

薬物療法と生活習慣の改善が基本的な治療方法です。痛風の発作を起こしたことがある場合は、薬物治療が選択されます。
腎障害、尿路結石、高血圧症、虚血性心疾患、糖尿病、メタボリックシンドロームなどの合併症がある場合は尿酸値が8.0mg/dL以上で、合併症がない場合でも9.0mg/dL以上で生活習慣の指導と薬物治療が推奨されています。

生活習慣の改善例

  • 適正体重の維持
  • アルコール摂取制限
  • 水分補給
  • アルカリ性食品の積極的摂取
  • 乳製品の積極的摂取
  • 適度な運動
  • プリン体を多く含む食品の摂取制限
  • ストレス解消

受診できるクリニック