禁煙外来

※禁煙補助薬の全国的な出荷停止に伴い、休診中です。再開時期は未定です。

ニコチン依存症

タバコをやめたいのにやめられないのは「ニコチン依存症」という病気によるものです。意志の力だけで禁煙することが難しい場合は、医師の指導のもと飲み薬による治療が効果的です。

保険適用

次の条件を満たし、かつ定められた手順にそって治療を進めれば、健康保険の適用が可能です。

  1. 01

    以下のテストで、5つ以上該当する。

    1. 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか?
    2. 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?
    3. 禁煙や本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか?
    4. 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、次のどれかがありましたか?
      (イライラ、神経質、落ちつかない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加)
    5. 問4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか?
    6. 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか?
    7. タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?
    8. タバコのために自分に精神的問題(※)が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?
    9. 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか?
    10. タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか?

    禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抗うつなどの症状が出現している状態

  2. 02

    35歳以上の場合、【1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数】が200以上である
  3. 03

    ただちに禁煙を始める意志がある
  4. 04

    禁煙治療を受けることに文書で同意している

上記の条件を満たしていても、過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことのある方で、前回の治療の初回診察日から1年経過しない場合は、保険適用の対象外となります。
参考:厚生労働省 e-ヘルスネット

治療

禁煙補助薬(飲み薬)を服用していただきながら患者さまに合った禁煙方法のアドバイスを行います。12週間で5回の通院が必要です。

  • 一酸化炭素濃度測定

    息に含まれる、煙草の有害物質・一酸化炭素の濃度を測定します。

  • 問診・カウンセリング

    改善の度合いを測り、禁煙状況等にあわせたアドバイスをいたします。

  • お薬の処方

    飲み薬を処方し、服用していただきます。